top of page
609
問609 毎週月曜日フジテレビ系で「ネプリーグ」が放映されていますが、2022年5月2日に、”それぞれの記号・単位・マークすべて書いて答えろ”の問題で、その中に消防署、寺院、郵便局の地図記号もありました。司会のネプチューンも含めてワタナベエンターテインメントチームが答えましたが、何問答えられ、そのうち地図記号は何問答えられたでしょうか。
608
問608 面積が最も狭い市、町、村はそれぞれどこでしょうか。
607
問607 毎週火曜日TBS系で放映の「マツコの知らない世界」で、2022年5月3日の「ロープウェイの世界」の 中に、唯一県境を越えるロープウェーと唯一湖を超えるロープウェーが放映されました。それぞれどこにあるロープウェーだったでしょうか。また地理院地図には描かれていたでしょうか。
606
問606 国道で、高度差100mほどの二重のループのところがあります。地理院地図では「〇〇〇〇〇〇ループ」の注記もあります。どこにあるループでしょうか。またこのループの名前はこの地方の神話に関係しています。何という名前でしょうか。画像は当該市町村のホームページから
605
問605 2022年4月19日の読売新聞夕刊に”とうほく名作散歩”のコーナーがあり、民話の鶴の恩返しの冒頭から始まる記事が載っていました。その場所の地理院地図でも「夕鶴の里」と注記もありました。どこにあるでしょうか。
604
問604 2022年4月19日の毎日新聞朝刊の”ぐるっと東日本、旅する見つける”のページに「関東一の秘境無人駅」として、男鹿高原駅が載っていました。何都県の何線にあるのでしょうか。なお駅名は「おじかこうげん駅」です。
603
問603 2022年4月12日の毎日新聞の「毎日歌壇」に”地図記号みたいにとてもシンプルなデザインですが〇〇〇です”という和歌が載っていました。今を反映した言葉ですが、〇〇〇には何が入っていたでしょうか。
602