top of page

地図編ⅩⅩⅩⅫ  問678~問698

698
問698 地理院地図に間宮岳という間宮林蔵にちなんでつけられた山名がありました。どこにあるのでしょうか。
間宮岳地図.png
697
問697 毎週水曜日テレビ朝日系で「ミラクル9」が放映されていますが、2023年8月2日に、島根県にある二重ループの道路の名前をこたえる問題が出ました。「奥出雲〇〇〇ループ」という名前がついていましたが、〇〇にはどのような言葉が入っていて、回答者であるサバンナの高橋茂雄は正解を答えられたでしょうか。また地理院地図にはどのように表示されていたでしょうか。
ミラクル92023たいとる.png
696
問696 地理院地図で、市町村界が十字に4市町村が接するところがありました。どこでしょうか。
十字の市町村堺地図.png
695
問695 毎週月曜日NHKBSプレミアムで「ニッポンぶらり鉄道旅」が放映されていますが、2023年7月24日はわたらせ渓谷鉄道でした。そのなかで、駅に温泉マークがあり、駅の中にある温泉はここぐらいとの説明もありました。何という駅でしょうか。また地理院地図ではどのように表らわされているでしょうか。
駅に温泉施設マーク.png
駅にある日帰り温泉施設はここぐらい.png
694
問694 地理院地図で、標高2,908mと最も標高が高いところに表示されている湖沼は「二ノ池」でした。どこにあるでしょうか。
二ノ池御嶽山地図.png
693
問693 地理院地図の空中写真に、江戸時代流通していた貨幣「寛永通宝」の形の造形物が映っていました。どこにあるのでしょうか。また大きさはどのくらいでしょうか。
692
問692 毎週水曜日BS朝日で「そこに山があるから」が放映されていますが、2023年7月12日は瀬戸内海で最も高い小豆島の星ヶ城山でした。山頂手前の小さなピークまで登ってくると小さな神社が現れました。この神社は古事記にも載っている由緒ある阿豆き島(あずきじま)神社だそうですが、地理院地図には表示されているでしょうか。
そこに山があるからタイトル.jpg
阿豆き山神社画像遠.png
691
問691 2023年7月8日NHKBSの「夢のあとさき」で、6カ所の遺構の放映がありました。そのなかで長崎県の池島という周囲4㎞程の島が映されていました。この島は1959年から2001年まで炭鉱があり、最盛期には約8,000人が暮らしていましたが、今は100人ほどしか暮らしていません。そのため旧炭鉱の施設のほか、住民の高層建物が多数廃墟として残っていました。この高層建物の廃墟は地理院地図ではどのように表示されているでしょうか。
夢のあとさきNHKBSP.png
長崎池島全体画像.png
池島廃墟.png
690
問690 国土地理院のホームページによると、 全国の2万5千分1地形図には、裁判所、税務署や保健所はそれぞれ500箇所程度表示されているとのことです。では最も多いのはどんな地図記号でどの位表示されているでしょうか。また2019年3月に新たに制定された地図記号である「自然災害伝承碑」はいくつ表示されているでしょうか。
689
問689 画像は順に戦前から貨客船として活躍し、現在は横浜港に係留されている氷川丸、練習船として活躍し、現在は横浜みなとみらいに係留されている「日本丸」、同じく練習船で富山県射水市に係留されている「海王丸」です。地理院地図にはどのように表示されているでしょうか。ウィキペディアから
氷川丸画像横浜.jfif
日本丸画像横浜.jpg
688
問688 国土地理院のホームページに「地図記号の由来」がありました。青で塗りつぶしたところにはどのような言葉が入っていたでしょうか。
地図記号の由来加筆.png
687
問687 地理院地図に、二つの東栄町(丁目表示のある方はとうえいちょう、単独の方はひがしさかえまち、と読みますが)が同じ市町村内にありました。どこの市町村でしょうか。
新潟市北区東栄町とうえいちょう地図大.png
新潟市北区東栄町ひがしさかえまち地図.png
686
問686 地理院地図に、国道最高地点の注記の入った記念碑の地図記号に表示がありました。どこにあったでしょうか。国土地理院のホームページから
国道最高地点地図.png
記念碑地図記号.png
685
問685 毎週日曜日。日本テレビ系で「所さんの目がテン!」が放映されていますが、2023年6月18日は”測量の科学”でした。その中で、未来のインフラを実現する地図作りとして、都心の川を立体的に計測する測量が放映されていました。どのような機器を使って地図を作っていたでしょうか。
684
問684 住宅地図といえばゼンリンですが、日本で初めて住宅地図が作られたのはどこの市町村でいつ頃だったでしょうか。
683
問683 東京都小笠原村の硫黄島は、2006年から消長を繰り返しながら隆起を継続しており、現在までに5m 近い隆起が観測されています。そのため国土地理院では平成27年(2015年)の地図(面積23.73k㎡)を修正して令和5年(2023年)6月2日に更新しました。面積はどのくらい増えたでしょうか。国土地理院のホームページから
硫黄島平成27年地図.png
682
問682 インターネット閲覧サイトのMicrosoft Edgeでは、画像のようなクイズのほかいろいろなクイズが毎日出ていますが、2023年6月3日の測量に日のクイズは、以下の画像でした。私はできなかったのですが、どこの都道府県でしょうか。
この都道府県はどこ2023年6月3日.jfif
681
問681 山手線には1カ所だけ踏切があります。画像の地理院地図の中に示されていました。どこでしょうか。
山手線踏切地図.png
680
問680 地理院地図にカタカナ地名がたくさんある市町村がありました。合併前の町名がカタカナの前についているので、その部分はオペークしていますが、どこの市町村でしょうか。サラダやマチ、ウヱノなど変わった名前もありました。
池田町カタカナ地名加筆.png
679
問679 毎週木曜日テレビ朝日系で「林修の今知りたいでしょう!」が放映されていますが、2023年4月27日は”GW直前特別企画!歴史のプロ40人が選んだ「GWに行って楽しい城下町ベスト15」”でした。その中で、第9位の城下町は江戸時代の古地図と現在の地図がほとんど同だ、との紹介がありました。どこの城下町だったでしょうか。
今知りたいでしょうタイトル.png
新旧比較彦根城ベスト城下町加筆.png
678
問678 酒場詩人の吉田類が全国の低山を訪ねる「にっぽん百低山」が毎週水曜日にNHKで放映されていますが、2023年4月19日は宮崎県延岡市の標高830mの行縢山(むかばきやま)でした。その中で、高さは77mありますが、水量はそれほど多くない行縢の滝を訪れていました。この滝はヤマトタケルと熊襲にまつわる神話の舞台で、ヤマトタケルの和歌(矢筈の滝は行縢の滝の別名)も残されている滝です。地理院地図にはどのように表示されているでしょうか。
にっぽん百低山タイトル.png
行縢の滝画像.png
bottom of page