top of page
408
問408 毎週金曜日テレビ東京系で放映の『所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!』で、「そこんトコロ!古地図帳」の地図帳が出て、古地図などが使われるコーナーがあります。2019年4月5日は東京ディズニーランドのある舞浜でしたが、どのようなコーナーでしょうか。
407
問407 フジテレビ系で毎週火曜日放映の「今夜はナゾトレ」で、2019年4月9日に、シルエットが表す都道府県を答える問題が出ました。出された県は、和歌山県、山口県、三重県、福岡県、福井県、新潟県でしたが、難しいシルエットから、200点、150点、100点、50点、30点、10点が割り付けられていました。最後に100点の三重県が答えられていましたが、各県はそれぞれ何点だったでしょうか。
406
問406 平日朝テレビ朝日系で放映の「じゅん散歩」で、2019年4月4日は東京秋葉原近くの岩本町でした。その中で朝は牛乳配達等をし、夕方からは牛乳BARを開き、牛乳を生かしたメニューも豊富な店を紹介していました。店の中で店長の息子の小学3、4年生くらいの少年に、高田純次氏が「僕は何になりたいの?」と質問すると、即座に「地図を作る仕事がしたい。」と答えていました。さらに「なぜ地図が好きなの?」と質問すると、少年は何と答えたでしょうか。
405
問405 あるミステリー小説に、”・・・浅見は二万五千分の一の地図を広げた。「そうか、やっぱり思ったとおりだ」呟いて、助手席の記子に地図の一カ所を指で差し示した。「今いるところがここです。仮に旭滝をよじ登ったとすると、さっきの女性に聞いた道にぶつかります。その道を西の方向へどんどん行くと、たしかにゴルフ場の背後に出て、ほら、ここに沼があります。・・・”とありました。下の地理院地図がその場所ですが、作家は誰でしょうか。また何というミステリー小説でしょうか。
404
問404 2019年3月26日のテレビ朝日系のJチャンネルで、存廃論議のあるJRのある線がグーグルマップから表示されなくなっていることが報道されていました。(JR線の部分はオペーク)どこの線でしょうか。またこの線は今どのようになっているのでしょうか。なお地理院地図では、この表示がなくなっているところはどのように表示されているでしょうか。
403
問403 平日朝テレビ東京系で「旅スルおつかれ様」が放映されていますが、これは人生に一区切りついた「おつかれ様」が毎回旅に出て、自らを変えようとする番組です。2019年3月26日は「江戸古地図で歩く浅草」で、江戸時代の地図を見ながら歩くと、今まで見えなかった東京が見えてくるかも、として、漫画家の江川達也と歩く旅番組でした。「江戸切絵図」を見ながらの散歩でしたが、「江戸切絵図」とはどのようなものと説明していたでしょうか。27日はその後半が放映されました。
402
問402 NHKで毎週水曜日放映の「歴史秘話ヒストリア」で、2019年2月27日は”歴史ニュースベスト10”でした。これは、2018年一年間に発見された歴史ニュースについて、歴史の研究者50人に、1位100点、2位50点、3位30点、注目10点でアンケートし、その結果を集計しランキングしたもので、1位は「日本最大の墓 で 宮内庁と地元で初調査」でした。仁徳天皇陵を一部発掘した結果、表面が石でおおわれていたことが分かったことなどがダントツの結果でした。ランキングの発表は10位からでしたが、8位にはある地図に関する発見がランキングされました。どのような地図だったのでしょうか。
401
問401 スキージャーナル社から出されている「安全登山の基礎知識」の中に「地図記号」のページがありました。その中に「山で目立ち、役立つ記号」の項があり、”いい目印”として2個、それに続く”ランドマーク的な記号”として6個上げていました。どのような地図記号でしょうか。
400
問400 毎日新聞では毎週日曜日、「脳トレ川柳」の欄がありますが、2019年1月20日には、下の画像のように、”顔のシミ 〇〇地図から ▢▢地図”という川柳が載っていました。〇〇と▢▢にはどのような言葉が入っていたでしょうか。
399
問399 毎週火曜日フジテレビ系で「今夜はナゾトレ」が放映されていますが、2019年1月22日に、小学生でもわかる7種の地図記号を答える問題が出ました。答えるのは芸能人ですが、すべて答えられたでしょうか。またその中で「こ」については、3回も同じ間違った答えがでました。何と答えたでしょうか。なお次週の1月29日(右側画像)及び2月5日(下段画像)にも同じような問題も出ましたが、2月12日には出ませんでした。
398