top of page
589
問589 毎週土曜日TBS系で「世界ふしぎ発見」が放映されていますが、2022年1月22日はギアナ高地でした。その中で、高さ2m位の三角錐のモニュメントが紹介されていました。何だったでしょうか。もちろん地図測量に関係するものです。

588
問588 2014年日本経済新聞出版社から、「クイズで学ぶ孫子」が発行されていますが、その中で問38は、”コルシカ出身の田舎者から、フランス皇帝にまで出世したナポレオン。その出世のきっかけとなったトゥーロンの戦い(1793年)で、彼は移動式大砲に加え、「あるもの」を活用して戦いに勝利したといわれています。さて、それは何でしょう?”で、①住民名簿 ②地図 ③新型銃の三択でした。答はもちろん地図ですが、どのような地図でしょうか。
587
問587 イオンモールのショッピングセンターの中に県境が走っているところがあり、床に県境を表示していました。そこは地図の中央に示された独立建物の中ですが、どこにある県境でしょうか。画像は当該イオンモールのホームページからで加筆
586
問586 2022年1月12日の朝日新聞朝刊に、”〇〇や〇〇ツイート アプリの地図で共有”とのタイトルで、無料で提供するスマートフォン向けアプリである「Yahoo!防災速報」に、1月11日新たな機能を追加したサービス始めたことが載っていました。どのような機能だったでしょうか。
585
問585 2022年1月3日の千葉日報に、「”日本地図誕生”触れて」のタイトルで、一面にわたって伊能忠敬の功績が紹介されていました。その欄外に”当時も故郷の味お取り寄せ!?”とのタ イトルで、忠敬がふるさと佐倉から取り寄せていたものが紹介されていました。しそ巻き唐辛子のほか何だったでしょうか。
584
問584 NHKBSプレミアムで、俳優の火野正平さんが自転車で視聴者の手紙に示された場所を訪ねる「にっぽん縦断こころ旅」が平日放映されていますが、2021年12月23日は沖縄のある公園を訪ねていました。沖縄を中心とした日本地図をベースにした噴水があり、頂点では火が灯されていました。何という公 園でしょうか。
583
問583 世界約200か国のうち、国旗に国の形を表している国がありました。何という国でしょうか。
582