top of page
698

番外編XⅩⅩⅫ 答678~答​698

698 福岡県の中央部、桂川町にあります。
697













697 稚内駅は北緯45度25分03秒にあり、最南端駅の枕崎駅からは3128.1㎞あることが表示されていました。なお稚内市と枕崎市とは、平成24年4月28日に友好都市締結したことも掲示されていました。
北緯45度25分03秒.png
枕崎駅より3128.1㎞.png
696












696 静岡県牧之原市にありました。「女神」は「めかみ」、「男神」は「おかみ」と読みます。
695













695 岡山県真庭市と香川県まんのう町にありました。真庭市には首切川も流れていました。香川県まちなびのホームページから
まんのう町首切峠画像香川県まちなび.gif
694











694 長野県川上村です。川上村のホームページには、役場が最も高いところにあることは書かれていませんでした。なお近くに最も標高の高い遺跡である縄文時代の遺跡である「大深山遺跡」があります。昔から人が住まれていたところであることがわかります。
川上村役場ホームページ.png
大深山遺跡地図.png
693














693 北海道の根室本線の釧路駅の隣にありました。もちろん近くに富士駅はありません。ウィキペディアによると、この「新富士駅」の「富士」は、地元の富士製鉄(株)(現在新日本製鉄)に由来するもので、大正12年(1923年)に開業する際、当時東海道本線に「富士駅」があったため「新富士駅」としたとのことでした。
新富士駅釧路広域地図.png
692









692 大久保駅は、秋田県潟上市の奥羽本線、東京都新宿区の中央本線、京都府宇治市の近鉄京都線、兵庫県明石市の山陽本線の4カ所にあります。
大久保駅秋田潟上市地図.png
大久保駅新宿区地図.png
大久保駅近鉄京都線宇治地図.png
大久保駅明石市地図.png
691














691 埼玉は行田市にあります。ここには東日本最大級の埼玉(さきたま)古墳群があり、戦国時代には忍城という難攻不落のお城があるなど農業の中心地であり、江戸時代は交通要衝で足袋の生産で有名なところであることなどから、明治初めこの埼玉から「埼玉県」が命名されたとのことでした。
埼玉県の由来.png
県名発祥の地行田.png
さきたま古墳群東日本最大級.png
690














690 滋賀県長浜市の長浜駅の北北西約2㎞のところにあります。
相撲町広域地図.png
689














689 鉄道の駅名でないのは、「冷蔵庫前駅」でした。「冷蔵庫前駅」は、三重県紀北町の三重交通バスのバス停の名前にありました。「中学校駅」、「女子大駅」は千葉県八千代市のユーカリが丘線に、「大学前駅」は滋賀県東近江市の近江鉄道本線に、「田んぼアート駅」は青森県黒石市の弘南鉄道弘南線に、「スクリ-ン駅」は滋賀県彦根市の近江鉄道多賀線に、「極楽駅」は岐阜県恵那市の明和鉄道にあります。なお回答者は、「中学校駅」、「大学前駅」、「田んぼアート駅」、「極楽駅」まで正解できていましたが、次に「冷蔵庫前駅」を挙げ失敗してしまいました。
中学校前と女子大前駅地図.png
大学前駅地図.png
田んぼアート駅地図.png
スクリーン駅地図.png
極楽駅地図.png
冷蔵庫前駅三重県のバス停.png
688







688 夜昼集落は愛媛県の大洲市に、峠は八幡浜市との境にあるます。ここの峠道は2023年3月地図の赤線部分が「八幡浜街道夜昼峠越」として国の指定を受けました。大洲市のホームページから
687











687 球磨川の浸水範囲と最新の洪水ハザードマップの浸水範囲はほぼ同じでした。これは最新の洪水ハザードマップが1000年に一度の雨を想定していたからでした。逆に言えば、2020年の洪水は1000年に一度の雨が降ったといえます。菊池市藤田地区でも最新のハザードマップは1000年に一度の雨を想定したハザードマップなので、従来の100年(?)に一度の雨を想定した洪水ハザードマップとは大きく異なっていました。
球磨川での実際の新水域とハザードマップ.png
686












686 18,120円でした。ただ真布駅は留萌本線の一部廃止に伴い2023年4月Ⅰ日に廃止されてしまいました。
685

















685 家康が使った最新技術は「方位磁石」でした。平安京の碁盤の目は北極星を使って真北で作られていましたので、江戸時代初めは磁北は真北とは東に3度ズレていたことがわかります。正解したのは6名中2名で、石原良純氏も正解していました。蛇足ですが真北の方が重要だと思うので、方位磁石が最新技術との説明に違和感を感じました。
二条城答方位磁石.png
方位磁石正解者2名.png
684















684 3位は鹿児島県で、1,256島でした。3位を鹿児島県と答えられたのは、16名中6名いました。
島の数が多い都道府県ランキング答.png
683















683 鳥取県智頭町にある智頭急行の「恋山形」駅のほか、東京都国分寺市にある西武国分寺線の「恋ヶ窪」駅と北海道室蘭市にあるJR北海道の「母恋」駅です。
恋山形駅地図.png
恋ヶ窪駅地図.png
母恋駅地図.png
682















682 高知県北川村にあります。世界で唯一「モネの庭」と名乗ることを許されているとのことです。フランスのモネの庭を再現するため、本場で研修した庭師が管理していました。
北川村モネの庭全景.png
本場フランスを完全再現.png
681















681 埼玉県八潮市にあります。画像をクリックすると「垳」付近の地理院地図が開きます。ここは標高2m程度の崖とは無縁の平地で、「垳」はここの地名のためだけにある漢字のようです。地元には、この全国で唯一の地名である”「垳」を守る会”も設置されています。”「垳」を守る会”のホームページから
垳を守る会から.png
680














680 千葉県佐倉市にある「ユーカリが丘線」です。京成本線の「ユーカリが丘駅」を起点とするラケット状の新交通システムです。「女子大駅」は、ここに女子大を誘致しようとしたが実現しなかったとのことです。
ユーカリが丘線広域.png
679











679 京都市北区の最南端にあります。
大将軍地図広域.png
678












678 鳥取県倉吉市にあります。
耳広域地図.png
bottom of page