top of page

番外編XⅩⅩⅩⅢ 答699~答​720

720
720 島根県津和野町にあり、「あきんど」と読みます。内田康夫の「津和野殺人事件」の中に地名として出てきていました。
商人津和野町広域地図.png
719












719 道後温泉のある松山市の東北東約30㎞の西条市のある平野が「道前平野」という地名で残っています。京都に近い方が「前」という地名がついていますので、これがペアの地名だと推定できます。なお道後平野という地名は、この付近の地理院地図では見つかりませんでした。
道前平野広域地図.png
718















718 九十九里に面した千葉県白子町と長生村にあります。北側が白子町の「驚」で、南側の青矢印のところに長生村の「驚」があります。
717







717 ”「クマっぷ」はかわいい名だが恐ろしき熊出没を示す地図なり”でした。2023年は、異常気象で山に餌が少なく、12月になっても冬眠しなで人里に現れる熊がニュースになっています。
716











716 マップ川は北海道岩見沢市にあります。幌向川の支流です。
マップ川広域地図.png
715















715 「ニュウ」は長野県小海町の八ヶ岳連峰の一角にあります。まt「石油鉱山」は北海道稚内市の南部にあります。
714

















714 豊幌はみんぐ町は、北海道江別市にあり、町の名前の由来は町名制定しようという話が出たときに、地域にあった公園「はみんぐ公園」の名前がかわいいからということで、住民の皆さんで話し合われて決まったとのことです。またさくらんぼ駅前(一)~(三)は、山形県東根市にあり、山形新幹線が開通し、「さくらんぼ東根駅」ができたので名付けられたとのことです。なお「さくらんぼ東根駅」は1999年開設された駅で、東根市がさくらんぼの生産高が日本一であることから名づけられました。
713









713 龍泉洞で有名な岩手県岩泉町にあります。1978年岩泉町の南東部、宮古市との境界付近の茂師地区で発見されたことから茂師竜と名付けられています。地理院地図の町道の加筆した矢印のところに説明の看板がありました。すなわち地理院地図には何も表示されていませんでした。史跡、名勝や天然記念物に指定されていないことが分かりました。
もし竜③.jpg
もし竜②.jpg
茂師竜地図加筆.png
712





712 青森県田舎館村にあります。旅は岩木山を目指していました。ここを訪ねたときは「ONE  PIECE」の作品でしたが、以前作成されたシンゴジラなどの作品も放映されていました。なお地理院地図では「んぼアート駅」との表示ですが、映像では「たんぼあーと駅」とありました。
田んぼアート駅地図.png
たんぼあーとシンゴジラ.png
711












711 千葉県の九十九里で生まれ育った伊能忠敬の生涯をつづった小説でした。著者の桂うめすけ(小説の表紙は梅田うめすけ)さんは千葉県神崎町(伊能忠敬の婿入り先の香取市の隣町)出身で、地元の伊能忠敬の実像を調べなおして描いたそうです。
710







710 長崎県五島市の久賀島北東にあります。2019年人口は6人で、全員が親戚の小島さんだそうです。
蕨小島広域地図.png
709










709 「YRP野比駅」の北西約2㎞にある「横須賀リサーチパーク」の最寄り駅として、1998年旧野比駅から「YRP野比駅」と変更されました。横須賀リサーチパーク(YRP)はNTTをはじめ電波・情報通信技術を中心としたICT技術の研究開発拠点とされています。地図の北西にYRP、南東にYRP野比駅があります。
横須賀リサーチパーク地図.png
708









708 山口県萩市で、市の中心部の約5㎞北にあります。ウィキペディアによると、日本列島でも数少ない単成火山群である阿武火山群に属する火山である、とのことです。なお2023年10月26日NHKで放映のブラタモリ(2018年5月26日の再放送)は「萩はなぜ世界遺産になったか?」でしたが、その中で、阿武火山群が一役買ったことが放映されていました。画像もウィキペディアから
笠山広域地図.png
笠山写真ウィキペディア.jfif
阿武火山群ブラタモリ10月26日放映.png
707








707 狂言師の和泉元彌さんでした。主人公長久保赤水役のほか映画の案内人もしていました。高萩市のホームページのユーチューブで映画を見ることができました。
東京新聞長久保赤水の映画縮小.png
706











706 千葉県横芝光町です。忠敬が少年時代10歳~17歳まで過ごしたところです。地図の矢印のところにその碑があります。
横芝生仮町伊能忠敬成長処碑の場所加筆.png
横芝光町駅.png
705












705 富山県南栃市にあります。近くには夫婦滝という注記もあり、少し和らげていると思いました。
人喰谷と夫婦滝地図.png
704











704 答は鹿児島県でした。伊能忠敬が{天下の絶景」と言っていたのは、開聞岳が見える南九州市の番所鼻自然公園でした。
703














703 広島県尾道市と愛媛県今治市の境にありました。広島県と愛媛県の県境は100mもありませんでした。ただ都府県境の地図記号とは少し違っていました。
瓢箪島広域地図.png
瓢箪島境詳細.png
702









702 「義経山」と「義経公園」は十勝平野にある本別町に、「義経神社」は日高地方の平取町に、「弁慶」と「弁慶岬」は渡島半島に付け根の寿都町にありました。そのうち「弁慶岬」だけはかなり縮小した地理院地図でも表示されていました。
小縮尺弁慶岬.png
701










701 この日の旅は、倶知安町のニセコを出発し室蘭市の地球岬がゴールで、到着することができました。放映の中で、地球岬の説明がありました。なお測量山と地球岬(地図ではチキウ岬)とは約5㎞離れています。私も地球岬と測量山を10年ほど前尋ねました。
地球岬と測量山の関係地図.png
700





700 7163.67kmでした。これによってプロポーズは成功したそうです。なお同じ記事に、来月開催されるラグビーW杯日本代表のスポンサーの「三菱地所」によって、”ONE  TEEM”が、約6,200㎞を車によって描かれたことも載っていました。
ONE TEEM GPSアート.png
699














699 越前加賀県境の館です。福井県あわら市と石川県加賀市が共同で建てたもので、非常に珍しい建物です。玄関中央が県境なので玄関の石段には「福井県」と「石川県」という文字が刻まれているほか、玄関から建物内、屋外まで敷石などで県境が色分けされています。
bottom of page