top of page

番外編Ⅹ 答148~答162

アンカー 162

答162 62兆2,000億円に上ると書かれており、8年で3倍以上になっています。また電子地図の普及は、米グーグルが2005年に電子地図の無料提供をはじめたことが大きい、と野村総研は指摘していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答161 「コロンブス」でした。当時アメリカの地図がないのにと疑問には思いましたが。

アンカー 161

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答160  新潟県糸魚川市にある、えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン(旧北陸本線)の「能生」( Nō)駅と、山口県萩市にある、山陰本線の「飯井」(Ii)駅です。

アンカー 160
アンカー 159

 

 

 

 

 

 

 

 

答159 「人」、「物」、「場所」です。独創的な活動を続けている人が編集者として、担当した月の4回ほどの放映で、毎回異なったレストラン、景色、博物館、建物、工場など自分が気に入ったところを紹介する番組です。たとえば2015年8月の編集者はレストランジャーナリストの犬養裕美子さんでした。ちなみにスポンサーは上質を自称するトヨタのレクサスです。

 

 

 

 

 

 

 

 

答158 全農(全国農業協同組合連合会)で、野菜を並べて日本地図を作っていました。しかも地図は南北が逆で、左下には”ミンナガ カワレバ 「ヤサイ」モ カワル!!”、その下に、”サカサニ スルト カワッテ ミエル キズカナカッタ 「ヤサイ」ノ ヨサニ 感謝 シヨウ キョウハ やさいの日 ありがとう” と書かれ、右下には単に全農と書かれていました。8月31日がゴロ合わせでやさいの日であることの宣伝のためでしたが、最近野菜が高くなっていますので、そっちの対策もお願いします。全農のホームページから

アンカー 158
アンカー 157

 

 

 

 

 

 

 

 

答157  「世界一の長さを誇る木造歩道橋」としてギネスに登録されています。この橋は全長は897.4m(巾2.7m)で、法律上は農道に分類され、島田市役所農林課の所掌です。また有料で、賃取橋とも言われ、人と自転車は100円かかりますが、全長の897.4の「やくなし 厄なし」にあやかり、観光客が多く渡っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答156 直木賞作家の西木正明氏です。正月明けの大雪の日、実家の裏山に登ったところ、途中で吹雪となったのでGPSと5万分の1の地形図を広げて現在位置を確認したところ、自分が考えていた場所と尾根が一つ違うことがわかりました。仕方なく下っていくと見慣れたところに出たが、そこはGPSの示している地図の場所と違ったところでした。地図は国土地理院の地図を基にした世界測地系、GPSは旧型で日本測地系、その間のずれは四~五百メートルあることがわかりました、という内容です。最後に”国土地理院には、今一度の周知徹底をお願いしたい。”で終わっていました。なお西木氏は、1938年に北緯50度の樺太内の当時ソ連との国境を越えて恋の逃避行をする岡田嘉子を扱った小説「丁半国境」も書いています。

アンカー 156

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答155 ソニー、コマツ、富士通です。ソニーは、車の自動運転技術を持つベンチャーのZMPとほぼ半分づつ出資して「エアロセンス」を3日に設立し、ソニー製のドローンで、パソコン上の地図で範囲を指定すると、自動運転で撮影するデモも行ったとのことで、このマルチヘリコプター型の機器を今年度100台用意するとしています。なお飛行機型のは2016年度に投入する計画です。コマツはドローンが建設現場を測量する事業を2月から始めており、3次元データの作成を人力なら数週間かかるのを1日で終わり、中小建設会社から引き合いが多いとしています。富士通は、橋の老朽化をチェックする実験に取り組み、受注を目指すとしています。橋の裏側の点検は大掛かりな装置が必要だが、ドローンでは簡単で、橋の通行止めも必要ないとしています。

アンカー 155

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答154 仙台市天文台でです。なめるのがもったいないほどだそうです。同じような形ですが、月をモチーフにしたムーンキャンディも販売されており、それぞれ200円です。画像は「伊達に会い隊」から

アンカー 154

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答153 原発です。前日の11日、九州電力の川内原発が再稼働したことにより、約2年ぶりに国内の原発が動き出したことによります。福島第一原発事故当時国内にあった54基の原発について、その廃炉、建設、安全審査申請中などを示し、再稼働したことと廃炉決定が多くなされたことから、”様変わりする”としています。

アンカー 153

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答152 ”超・名門校を目指す親子の中学受験物語”と単行本の帯封に書かれています。以下は小説のまえがきの一部です。この小説の内容が凝縮されていると思い、引用させてもらいました。

中学受験を通して、どのような「12歳の地図」が出来上がるのか。

その地図には、どんな思い出や感動が刻まれるのか。

そしてその地図を元に、中学生になった彼らがこれからどんな新たな冒険を始めるのか。

中学受験の「意義」は、決して「目的地に辿り着くこと」だけでなく、「どんな地図を作り上げるのか」にあるのではないでしょうか。

長谷川家の三人がどのような地図を描いていくのかを楽しみながら、「わが子にとって、わが家にとって、中学受験とは何なのか」

―その問いに対する答えを探してみてください。

アンカー 152
アンカー 151

 

 

 

 

 

 

答151 東京都の三鷹市の三鷹駅南の下連雀付近です。この画像の後指が地図に触れると、水に触れたように波紋が広がる映像となり、その撮影をどのようにして行ったのか興味があります。アニメ「Charlotte」は、特殊能力を持った思春期の少年少女たちの運命を題材としています。なお下の地理院地図は画像に合わせるため上下を逆にしています。

 

 

 

 

 

 

 

答150 「AED」です。日本救急医療財団が、全国約23万台のAED(自動体外式除細動器)の設置場所を地図上に示した「全国AEDマップ」を作り、ウェブサイトに公開したことが載っていました。今まではメーカを通じて入手していた文字情報だけでしたが、これにより、住所や施設名を入力して検索できることとなります。基図は地理院地図を使っていました。

アンカー 150
アンカー 149

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答149 伊能忠敬です。「一身二生」とは、福沢諭吉の言葉で、 幕末から明治時代への変革 について、 「恰(あたか)も一身にして二生を経るが如く、 一人にして両身あるが如し」 と 表現していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答148 ①は山形県、②は新潟県、③は福島県です。飯豊山(いいでさん)の山頂付近には、飯豊山神社があり、この神社が昔から福島県側の一の木村(現喜多方市)の土地であったとして、その境内である山頂部はもちろん、三国岳から飯豊山の山頂を通り、御西岳(おにしだけ)まで尾根付近は福島県となっています。狭いところで1m弱しかなく、長さは7.5㎞も続いています。

アンカー 148
bottom of page